蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1025170752 | 図書 | 304/ヨシミ/ | | 在庫 | L5B,L6B,L7A,L8A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地震災害 災害予防 阪神・淡路大震災(1995)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014513647 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後と災後の間 (集英社新書) |
書名ヨミ |
センゴ ト サイゴ ノ アイダ |
副書名 |
溶融するメディアと社会 |
副書名ヨミ |
ヨウユウ スル メディア ト シャカイ |
叢書名 |
集英社新書
|
著者名 |
吉見 俊哉/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ |
221p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-721038-5 |
分類記号 |
304
|
著者紹介 |
1957年東京都生まれ。東京大学大学院情報学環教授。ハーバード大学客員教授。日本のカルチュラル・スタディーズにおいて先導的役割を果たす。著書に「ポスト戦後社会」「大学とは何か」等。 |
内容紹介 |
フクシマ、トランプ、政治とマスコミの癒着、公文書問題、日常に迫るテロ…。東日本大震災後の2010年代に足場を置き、戦後と災後の間を考察し、未来への展望を示す。『北海道新聞』等掲載をもとに加筆・修正し書籍化。 |
目次
内容細目
もどる