蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
19 |
在庫数 |
15 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1026783926 | 図書 | 318.2// | | 在庫 | L9B,L11A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 3F大阪 | 1026776375 | 図書 | 318.2/P200/ | | 在庫 | R7A | 一般書(A) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫大阪 | 1026783470 | 図書 | 318.2/200/2024 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
北 | | 5111334446 | 図書 | 318//大阪 | | 貸出中 | | 一般書(A) | |
× |
5 |
都島 | | 5211369722 | 図書 | 318// | | 在庫 | 6 | 一般書(A) | |
○ |
6 |
福島 | | 5311347420 | 図書 | 318// | | 在庫 | 19B,28,29 | 一般書(A) | |
○ |
7 |
島之内 | | 5511669656 | 図書 | 318// | | 在庫 | 2A | 一般書(A) | 相談担当へ |
○ |
8 |
大正 | | 5711377373 | 図書 | 318//郷土 | | 在庫 | おおさかのほん | 一般書(A) | |
○ |
9 |
天王寺 | | 5811594877 | 図書 | 318//郷土 | | 貸出中 | 19A | 一般書(A) | |
× |
10 |
淀川 | | 6111324320 | 図書 | 318// | | 在庫 | A13 | 一般書(A) | |
○ |
11 |
東淀川 | | 6211702185 | 図書 | 318//おおさか | | 貸出中 | | 一般書(A) | |
× |
12 |
東成 | | 6311448838 | 図書 | 318//郷土 | | 在庫 | A-23B | 一般書(A) | |
○ |
13 |
生野 | | 6411381343 | 図書 | 318//郷土 | | 在庫 | 2,5 | 一般書(A) | |
○ |
14 |
城東 | | 6611459907 | 図書 | 318// | | 在庫 | 3B | 一般書(A) | |
○ |
15 |
鶴見 | | 6711544715 | 図書 | 318//郷土 | | 在庫 | 1A | 一般書(A) | |
○ |
16 |
阿倍野 | | 6811560991 | 図書 | 318//郷土 | | 貸出中 | 25A,25B | 一般書(A) | |
× |
17 |
住之江 | | 6911393707 | 図書 | 318// | | 在庫 | 1A | 一般書(A) | |
○ |
18 |
住吉 | | 7011501116 | 図書 | 318//郷土 | | 在庫 | A-23 | 一般書(A) | |
○ |
19 |
東住吉 | | 7111331091 | 図書 | 318//郷土 | | 在庫 | 20,21 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本芸術文化振興会国立文楽劇場部事業推進課義太夫年表昭和篇刊行委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015554031 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
検証大阪維新の会 (ちくま新書) |
書名ヨミ |
ケンショウ オオサカ イシン ノ カイ |
副書名 |
「財政ポピュリズム」の正体 |
副書名ヨミ |
ザイセイ ポピュリズム ノ ショウタイ |
叢書名 |
ちくま新書
|
著者名 |
吉弘 憲介/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ |
212p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07627-4 |
分類記号 |
318.263
|
著者紹介 |
長野県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。桃山学院大学経済学部教授。財団法人とっとり地域連携・総合研究センター研究員。下関市立大学准教授。 |
内容紹介 |
“納税者の感覚”に訴える政治、そしてマジョリティにとって「コスパのいい」財政は、大阪をどう変えたか。それは誰に手厚く、誰に冷たい政治なのか-。独自調査と財政データから「大阪維新の会」の「強さ」の裏側を読みとく。 |
目次
内容細目
もどる