蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
21 |
在庫数 |
21 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024296491 | 図書 | 550// | | 在庫 | L13C | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 1Fこども | 1024625368 | 図書 | 550//ふくほん | | 在庫 | L24A | 児童書(J) | |
○ |
3 |
中央 | 1Fこども | 1024625376 | 図書 | 550// | | 在庫 | L13C | 児童書(J) | |
○ |
4 |
北 | | 5111108964 | 図書 | 550// | | 在庫 | J33B | 児童書(J) | |
○ |
5 |
福島 | | 5311130628 | 図書 | 550// | | 在庫 | 2 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
此花 | | 5411171431 | 図書 | 550// | | 在庫 | 19,31,31 | 児童書(J) | |
○ |
7 |
島之内 | | 5511442682 | 図書 | 550// | | 在庫 | 32A | 児童書(J) | |
○ |
8 |
港 | | 5611125955 | 図書 | 550// | | 在庫 | 28B | 児童書(J) | |
○ |
9 |
大正 | | 5711159532 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
西淀川 | | 6011313944 | 図書 | 550// | | 在庫 | こどもJ | 児童書(J) | |
○ |
11 |
淀川 | | 6111112295 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東成 | | 6311213844 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
生野 | | 6411230946 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
城東 | | 6611172930 | 図書 | 550// | | 在庫 | 子どもの本4B | 児童書(J) | |
○ |
15 |
鶴見 | 67鶴見・展示C | 6711305489 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
阿倍野 | | 6811304606 | 図書 | 550// | | 在庫 | 1A | 児童書(J) | |
○ |
17 |
住之江 | | 6911203468 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住吉 | | 7011232860 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
19 |
東住吉 | | 7111112707 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
20 |
平野 | | 7211332627 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
21 |
西成 | | 7311293703 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014125029 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族システムの起源 1[上] |
書名ヨミ |
カゾク システム ノ キゲン |
著者名 |
エマニュエル・トッド/[著]
石崎 晴己/監訳
片桐 友紀子/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ |
417p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86578-072-7 |
分類記号 |
362
|
著者紹介 |
1951年生まれ。歴史人口学者・家族人類学者。フランス国立人口統計学研究所(INED)に所属。著書に「最後の転落」「帝国以後」など。 |
内容紹介 |
家族システムの起源は、“核家族”である-。長年、世界各地の家族構造を研究してきた著者が、家族類型の起源と分化について論述し、人類の歴史の姿を提示する。中国、日本、インド亜大陸などの地域を収録。 |
目次
内容細目
もどる