蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1018286961 | 図書 | Pヤフウ//ちいさいえほん | | 在庫 | L20A | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1018445906 | 図書 | P/タヘ/2004 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
BM | | 3010878605 | 図書 | Pヤフウ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
北 | | 5110718771 | 図書 | Pヤフウ//ちしきのえほん | | 在庫 | J46,J47 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
都島 | | 5210753405 | 図書 | Pヤフウ//あかちゃん絵本 | | 在庫 | 54 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
福島 | | 5310730436 | 図書 | Pヤフウ//ちしきのえほん | | 在庫 | 48B,49 | 児童書(J) | |
○ |
7 |
島之内 | | 5511129800 | 図書 | Pヤフウ//ちしきのえほん | | 在庫 | 37 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
港 | | 5640523444 | 図書 | Pヤフウ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
大正 | | 5710765610 | 図書 | Pヤフウ//ちいさいえほん | | 貸出中 | ちいさいえほん | 児童書(J) | |
× |
10 |
天王寺 | | 5810906296 | 図書 | Pヤフウ//ちしきのえほん | | 在庫 | P2 | 児童書(J) | |
○ |
11 |
浪速 | | 5910776847 | 図書 | Pヤフウ//ちしきのえほん | | 在庫 | 13 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
西淀川 | | 6010788088 | 図書 | Pヤフウ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東淀川 | | 6211011256 | 図書 | Pヤフウ//ちしきのえほん | | 在庫 | Jえほん,Jえほん,Jえほん,Jえほん | 児童書(J) | |
○ |
14 |
東成 | | 6310710865 | 図書 | Pヤフウ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
阿倍野 | | 6810843398 | 図書 | Pヤフウ// | | 在庫 | えほん1,えほん2,えほん4 | 児童書(J) | |
○ |
16 |
住之江 | | 6910753372 | 図書 | Pヤフウ//ちしきのえほん | | 在庫 | 34A | 児童書(J) | |
○ |
17 |
住吉 | | 7010725567 | 図書 | Pヤフウ//ちしきのえほん | | 貸出中 | J-7B | 児童書(J) | |
× |
18 |
東住吉 | | 7110731341 | 図書 | Pヤフウ//ちしきのえほん | | 在庫 | 31,35 | 児童書(J) | |
○ |
19 |
平野 | | 7210875642 | 図書 | Pヤフウ//ちしきのえほん | | 在庫 | 43 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011046351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最強の英語「記憶」学習法 |
書名ヨミ |
サイキョウ ノ エイゴ キオク ガクシュウホウ |
副書名 |
やっぱり英語は暗記! |
副書名ヨミ |
ヤッパリ エイゴ ワ アンキ |
著者名 |
宮野 晃/著
|
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ |
214p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-03951-4 |
分類記号 |
830.7
|
著者紹介 |
1959年北海道生まれ。神奈川大学工学部電気工学科卒業。商社勤務を経て、現在、データベース・ドキュメンタリストとして、データベース作成に従事。 |
内容紹介 |
外国語のマスターは、暗記から始まる。丸暗記は応用力や理解力がつかないからと、暗記をないがしろにするのは、むしろ逆効果。単語、熟語、基本英文、言葉のルール…。本当の応用力・実力をモノにできる英語学習法を伝授する。 |
目次
内容細目
もどる