蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
12 |
在庫数 |
12 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024318907 | 図書 | 686// | | 在庫 | L13A | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3011425802 | 図書 | 686// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
島之内 | | 5511445602 | 図書 | 686// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
港 | | 5611126334 | 図書 | 686// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
大正 | | 5711160050 | 図書 | 686// | | 在庫 | こどものほん27 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
東淀川 | | 6211465908 | 図書 | 686// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
東成 | | 6311214941 | 図書 | 686// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
鶴見 | | 6711307717 | 図書 | Fモカミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
阿倍野 | | 6811306643 | 図書 | 686// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
住之江 | | 6911154810 | 図書 | Fモカミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
住吉 | | 7011234502 | 図書 | 686// | | 在庫 | J-2A | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東住吉 | | 7111116054 | 図書 | 686// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ガマ千びきイワナ千びき
最上 一平/作,…
緑の葉っぱのパン
最上 一平/文,…
ようかいばあちゃんと子ようかいすみ…
最上 一平/作,…
ようかいばあちゃんちのおおまがどき
最上 一平/作,…
ようかいばあちゃんとようかいだんし…
最上 一平/作,…
じゅげむの夏
最上 一平/作,…
あらわれしもの
最上 一平/作,…
いのちがかえっていくところ
最上 一平/作,…
へそ茶の自由研究
万乃華 れん/作…
すずばあちゃんのおくりもの
最上 一平/文,…
ようかい村のようかいばあちゃん
最上 一平/作,…
ようかいじいちゃんあらわる
最上 一平/作,…
すみれちゃんとようかいばあちゃん
最上 一平/作,…
タミーと魔法のことば
野田 道子/作,…
おばけえん
最上 一平/作,…
にんげんクラッシャー、さんじょう!
最上 一平/作,…
へんてこテーマソング
最上 一平/作,…
おおゆき
最上 一平/作,…
山のちょうじょうの木のてっぺん
最上 一平/作,…
ひきがえるにげんまん
最上 一平/作,…
たぬきの花よめ道中
最上 一平/作,…
あしたもチャーシューメン
最上 一平/作,…
ブルちゃんは二十五ばんめの友だち
最上 一平/作,…
りりちゃんのふしぎな虫めがね
最上 一平/作,…
飛ぶ教室
E.ケストナー/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014006339 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おしいれ電車 (シリーズおしごとのおはなし) |
書名ヨミ |
オシイレ デンシャ |
副書名 |
おしごとのおはなし 電車の運転士 |
副書名ヨミ |
オシゴト ノ オハナシ デンシャ ノ ウンテンシ |
叢書名 |
シリーズおしごとのおはなし
|
著者名 |
最上 一平/作
クボ 桂汰/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ |
74p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-06-219876-9 |
分類記号 |
686.36
|
著者紹介 |
1957年山形県生まれ。「銀のうさぎ」で日本児童文学者協会新人賞、「ぬくい山のきつね」で日本児童文学者協会賞、新美南吉児童文学賞、「じぶんの木」でひろすけ童話賞を受賞。 |
内容紹介 |
ふたごのきょうだい・一路とまつりのお父さんは、電車の運転士。そのお父さんが病気で入院することになり…。おはなしを楽しみながら、あこがれのお仕事がよくわかる本。職業への理解がさらに深まる「まめちしき」つき。 |
内容紹介(児童書) |
一路(いちろ)とまつりは、ふたごのきょうだい。電車の運転士(うんてんし)をしているお父さんが病気(びょうき)で入院(にゅういん)することになった。ふたりはお母さんと、お父さんの運転する電車に乗(の)ることになり…。「電車の運転士」になるヒケツがわかります。電車の運転士のまめちしきものっています。 |
目次
内容細目
もどる