蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1024358838 | 図書 | 210.3//2016 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-古代 朝鮮-歴史-古代 日本-対外関係-朝鮮-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014034805 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本は韓国だったのか韓国は日本だったのか |
書名ヨミ |
ニホン ワ カンコク ダッタ ノカ カンコク ワ ニホン ダッタ ノカ |
副書名 |
かつて日本語は海を越えて話されていた |
副書名ヨミ |
カツテ ニホンゴ ワ ウミ オ コエテ ハナサレテ イタ |
著者名 |
李 起昇/著
|
出版者 |
フィールドワイ
メディアパル(発売)
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ |
303p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8021-3016-5 |
分類記号 |
210.3
|
内容紹介 |
日本人は、朝鮮半島からの渡来説が有力とされているが、ではなぜ、韓国語・朝鮮語とは構造が違う日本語を話すのか? 日韓の古代史・歴史書をもとに、日本は日本であることを徹底検証。著者による真説的仮説。 |
目次
内容細目
もどる