蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1024363895 | 図書 | 914.4/ツレ/2016 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3011429028 | 図書 | 914.4// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5111214812 | 図書 | 914.4// | | 在庫 | J37B | 児童書(J) | |
○ |
4 |
福島 | | 5311132947 | 図書 | 914.4// | | 在庫 | 8B | 児童書(J) | |
○ |
5 |
此花 | | 5411178139 | 図書 | 914.4// | | 在庫 | 21,31,31 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
住之江 | | 6911157763 | 図書 | 914.4// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
東住吉 | | 7111117839 | 図書 | 914.4// | | 在庫 | 28 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
平野 | | 7240690367 | 図書 | 914.4// | | 在庫 | 28A | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新島八重 : 明治のハンサム・ウー…
国松 俊英/著,…
武蔵野
国木田 独歩/作…
勝海舟 : 日本の夜明けをみちびく
国松 俊英/著,…
坂本龍馬 : 幕末の日本をかけぬけ…
国松 俊英/著,…
茶の湯、やってみた! : おはなし…
石崎 洋司/作,…
シニカル探偵安土真5
齊藤 飛鳥/作,…
シニカル探偵安土真4
齊藤 飛鳥/作,…
ドリトル先生大航海記 : 動物たち…
ヒュー・ロフティ…
シニカル探偵安土真3
齊藤 飛鳥/作,…
シニカル探偵安土真2
齊藤 飛鳥/作,…
シニカル探偵安土真1
齊藤 飛鳥/作,…
ジョン万次郎 : 民主主義を伝えた…
小沢 章友/作,…
ごみ 世界で一番やっかいなもの :…
G.レイド/文・…
生き抜け! : 遭難の五日間
山口 理/作,十…
タイム・ジャンパーズ2
ウェンディ・マス…
織田信長
越水 利江子/著…
もし、水がなくなるとどうなるの? …
C.シュタインラ…
豊田佐吉
那須田 淳/著,…
黄色い星 : ユダヤ人を守った国王…
カーメン・アグラ…
食虫植物ジャングル
萩原 弓佳/作,…
未来からの伝言 : SDGsガイド…
那須田 淳/作,…
タイム・ジャンパーズ1
ウェンディ・マス…
精霊人、はじめました!
宮下 恵茉/作,…
渋沢栄一 : 日本資本主義の父
小沢 章友/作,…
長くつ下のピッピ : 世界一強い女…
リンドグレーン/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014041665 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
徒然草 (ストーリーで楽しむ日本の古典) |
書名ヨミ |
ツレズレグサ |
副書名 |
教えて兼好法師さま、生き方に迷ったときの読むお薬! |
副書名ヨミ |
オシエテ ケンコウ ホウシサマ イキカタ ニ マヨッタ トキ ノ ヨム オクスリ |
叢書名 |
ストーリーで楽しむ日本の古典
|
著者名 |
那須田 淳/著
十々夜/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ |
183p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-04994-3 |
分類記号 |
914.45
|
著者紹介 |
1959年生まれ。早稲田大学卒業。青山学院女子短期大学非常勤講師。「ペーターという名のオオカミ」で産経児童出版文化賞、坪田譲治文学賞受賞。他の著書に「願かけネコの日」など。 |
内容紹介 |
お坊さんの失敗談、人生のこと、四季のこと…。室町幕府が始まったばかりの頃を舞台に、兼好法師が世の中への思いをつづった日本の三大随筆の一つ「徒然草」の内容をやさしく伝える。古典の入門書に最適。 |
内容紹介(児童書) |
鎌倉(かまくら)幕府がほろび、南北の朝廷(ちょうてい)が争っていた時代。兼好(けんこう)法師はどんな思いで世の中をみつめていたのでしょうか。お坊(ぼう)さんの失敗談、人生のこと、四季のことなど、兼好法師がさまざまなことをつづった日本の三大随筆(ずいひつ)の一つ「徒然草(つれづれぐさ)」を生き生きと読みやすく再現します。 |
目次
内容細目
もどる