蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フクシマ発再生可能エネルギーの最前線 (Fh選書)
|
叢書名 |
Fh選書
|
著者名 |
久慈 力/著
|
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1024401554 | 図書 | 501.6//2016 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
再生可能エネルギー エネルギー産業 福島県-産業
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014055985 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フクシマ発再生可能エネルギーの最前線 (Fh選書) |
書名ヨミ |
フクシマハツ サイセイ カノウ エネルギー ノ サイゼンセン |
叢書名 |
Fh選書
|
著者名 |
久慈 力/著
|
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8265-0638-0 |
分類記号 |
501.6
|
著者紹介 |
1949年岩手県生まれ。ノンフィクション作家。自然保護、姫神自然塾、脱原発などの運動を行う。著書に「チェルノブイリ黙示録」など。 |
内容紹介 |
東日本大震災後、世界で有数の再生可能エネルギー先進地となった福島県。県、市町村、企業、法人団体、民間団体、県民が一致結束し、海外とも連携しながら進められている福島県の再エネ開発の現況を紹介する。 |
目次
内容細目
もどる