蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1024440933 | 図書 | 323.1// | | 在庫 | L12B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014082111 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
集団的自衛権限定容認とは何か |
書名ヨミ |
シュウダンテキ ジエイケン ゲンテイ ヨウニン トワ ナニカ |
副書名 |
憲法的、批判的分析 |
副書名ヨミ |
ケンポウテキ ヒハンテキ ブンセキ |
著者名 |
浦田 一郎/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ |
16,215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-535-52179-7 |
分類記号 |
323.142
|
著者紹介 |
1946年大阪府生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程中途退学。同大学大学院法学研究科教授などを経て、明治大学法学部教授。憲法専攻。著書に「シエースの憲法思想」など。 |
内容紹介 |
安保法制における最も重要な法的問題は、政府の憲法解釈が集団的自衛権否認論から容認論に変えられたこと。政府の集団的自衛権容認を分析して、どのような問題があるかを明らかにし、それをどのように解決すべきかを考える。 |
目次
内容細目
もどる