蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1024309526 | 図書 | 702.02// | | 在庫 | L11A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
天王寺 | | 5811347136 | 図書 | 702// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
生野 | | 6411171546 | 図書 | 702// | | 在庫 | 4,17 | 一般書(A) | |
○ |
4 |
旭 | | 6511365774 | 図書 | 702// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-江戸時代 浅間山(群馬県)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014009714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美の考古学 (新潮選書) |
書名ヨミ |
ビ ノ コウコガク |
副書名 |
古代人は何に魅せられてきたか |
副書名ヨミ |
コダイジン ワ ナニ ニ ミセラレテ キタカ |
叢書名 |
新潮選書
|
著者名 |
松木 武彦/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603780-1 |
分類記号 |
702.02
|
著者紹介 |
1961年愛媛県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。国立歴史民俗博物館教授。専攻は日本考古学。著書に「進化考古学の大冒険」など。 |
内容紹介 |
はるか60万年前の石斧に始まり、縄文・弥生土器、銅鐸、古墳に至るまで、人類の歴史は「美」の歴史でもあった。物に託された数と図形、色や質感などを切り口に、人の心の動きと社会の変遷とを重ね合わせる画期的論考。 |
目次
内容細目
もどる