蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1024469197 | 図書 | 332.2// | | 在庫 | L15B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014109031 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中成長を模索する中国 (慶應義塾大学東アジア研究所叢書) |
書名ヨミ |
チュウセイチョウ オ モサク スル チュウゴク |
副書名 |
「新常態」への政治と経済の揺らぎ |
副書名ヨミ |
シンジョウタイ エノ セイジ ト ケイザイ ノ ユラギ |
叢書名 |
慶應義塾大学東アジア研究所叢書
|
著者名 |
大西 広/編著
|
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ |
4,194p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7664-2342-6 |
分類記号 |
332.22
|
著者紹介 |
京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。経済学博士。京都大学名誉教授、慶應義塾大学経済学部教授。著書に「マルクス経済学」など。 |
内容紹介 |
安定した「中成長国」に向けて根本的な社会構造の転換を迫られ、模索を続ける中国。歴史的発展過程の中で習近平改革を捉え直し、独自の調査と分析で2030年代の中国経済を見通し、その意図と意義を明らかにする。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
高成長から中成長への移行に伴う中国の模索 |
大西 広/著 |
|
|
|
2 |
薄煕来の「重慶モデル」とその失脚をどう評価するか |
瀬戸 宏/著 |
|
|
|
3 |
地方統制 |
徐 一睿/著 |
澤田 英司/著 |
|
|
4 |
地方財政の土地開発利益依存と脱却への模索 |
徐 一睿/著 |
|
|
|
5 |
企業内賃金格差の是正が課題となる時代へ |
大西 広/著 |
房 建/著 |
|
|
6 |
中国「社会主義市場経済」の性格と構造 |
駒形 哲哉/著 |
|
|
|
7 |
投資依存型経済からの脱却と「中所得国の罠」 |
大西 広/著 |
|
|
|
8 |
BRICsが模索する新しい国際秩序 |
大西 広/著 |
|
|
|
9 |
中国計画経済システム下での企業行動の特徴 |
大西 広/著 |
白石 麻保/著 |
矢野 剛/著 |
|
もどる