蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BFAV | 1070820582 | CD | X46/モリ/ | | 貸出中 | L21A,L21A | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015215402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバル開発史 |
書名ヨミ |
グローバル カイハツシ |
副書名 |
もう一つの冷戦 |
副書名ヨミ |
モウ ヒトツ ノ レイセン |
著者名 |
サラ・ロレンツィーニ/著
三須 拓也/訳
山本 健/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
名古屋大学出版会
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ |
6,270,106p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8158-1090-0 |
分類記号 |
333.8
|
著者紹介 |
1974年生まれ。イタリア出身。フィレンツェ大学にて国際関係史博士号取得。イタリアのトレント大学人間学部・国際学大学院正教授。専門は冷戦史、欧州統合史など。 |
内容紹介 |
開発はなぜ、いかにしてなされたのか。東西両陣営内の軋轢、国際機関などの活動を描き出し、旧植民地・途上国との相克も視野に、「開発」の誕生から冷戦後までの、無数の思惑が交錯する複雑な歴史の全体像をとらえる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
春が来た |
|
|
|
|
2 |
春の小川 |
|
|
|
|
3 |
さくらさくら |
|
|
|
|
4 |
朧月夜 |
|
|
|
|
5 |
富士山 |
|
|
|
|
6 |
鯉のぼり |
|
|
|
|
7 |
牧場の朝 |
|
|
|
|
8 |
かすみか雲か |
|
|
|
|
9 |
茶摘み |
|
|
|
|
10 |
かたつむり |
|
|
|
|
11 |
うみ |
|
|
|
|
12 |
夏は来ぬ |
|
|
|
|
13 |
海 |
|
|
|
|
14 |
われは海の子 |
|
|
|
|
15 |
村の鍛冶屋 |
|
|
|
|
16 |
汽車 |
|
|
|
|
17 |
とんび |
|
|
|
|
18 |
浜千鳥 |
|
|
|
|
19 |
村祭 |
|
|
|
|
20 |
うさぎ |
|
|
|
|
21 |
星の世界 |
|
|
|
|
22 |
庭の千草 |
|
|
|
|
23 |
虫の声 |
|
|
|
|
24 |
紅葉 |
|
|
|
|
25 |
冬景色 |
|
|
|
|
26 |
灯台守 |
|
|
|
|
27 |
ひのまる |
|
|
|
|
28 |
雪 |
|
|
|
|
29 |
スキーの歌 |
|
|
|
|
30 |
スキー |
|
|
|
|
31 |
どこかで春が |
|
|
|
|
32 |
故郷 |
|
|
|
|
33 |
思い出 |
|
|
|
|
34 |
仰げば尊し |
|
|
|
|
35 |
花 |
|
|
|
|
36 |
浜辺の歌 |
|
|
|
|
37 |
椰子の実 |
|
|
|
|
38 |
花の街 |
|
|
|
|
39 |
野ばら |
|
|
|
|
40 |
エーデルワイス |
|
|
|
|
41 |
夏の思い出 |
|
|
|
|
42 |
故郷の空 |
|
|
|
|
43 |
荒城の月 |
|
|
|
|
44 |
箱根八里 |
|
|
|
|
45 |
からたちの花 |
|
|
|
|
46 |
赤とんぼ |
|
|
|
|
47 |
叱られて |
|
|
|
|
48 |
江戸子守唄 |
|
|
|
|
49 |
この道 |
|
|
|
|
50 |
旅愁 |
|
|
|
|
51 |
埴生の宿 |
|
|
|
|
52 |
主人は冷たい土の中に |
|
|
|
|
53 |
ペチカ |
|
|
|
|
54 |
雪の降る町を |
|
|
|
|
55 |
ローレライ |
|
|
|
|
56 |
冬の星座 |
|
|
|
|
57 |
早春賦 |
|
|
|
|
58 |
アニー・ローリー |
|
|
|
|
59 |
上を向いて歩こう |
|
|
|
|
60 |
蛍の光 |
|
|
|
|
61 |
花 |
|
|
|
|
62 |
浜辺の歌 |
|
|
|
|
63 |
椰子の実 |
|
|
|
|
64 |
花の街 |
|
|
|
|
65 |
野ばら |
|
|
|
|
66 |
エーデルワイス |
|
|
|
|
67 |
夏の思い出 |
|
|
|
|
68 |
故郷の空 |
|
|
|
|
69 |
荒城の月 |
|
|
|
|
70 |
箱根八里 |
|
|
|
|
71 |
からたちの花 |
|
|
|
|
72 |
赤とんぼ |
|
|
|
|
73 |
叱られて |
|
|
|
|
74 |
江戸子守唄 |
|
|
|
|
75 |
この道 |
|
|
|
|
76 |
旅愁 |
|
|
|
|
77 |
埴生の宿 |
|
|
|
|
78 |
主人は冷たい土の中に |
|
|
|
|
79 |
ペチカ |
|
|
|
|
80 |
雪の降る町を |
|
|
|
|
81 |
ローレライ |
|
|
|
|
82 |
冬の星座 |
|
|
|
|
83 |
早春賦 |
|
|
|
|
84 |
アニー・ローリー |
|
|
|
|
85 |
上を向いて歩こう |
|
|
|
|
86 |
蛍の光 |
|
|
|
|
もどる