蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017365550 | 図書 | 813.1//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
平野 | | 7210780164 | 図書 | 813// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010483386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語一〇〇年の鼓動 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ヒャクネン ノ コドウ |
副書名 |
日本人なら知っておきたい国語辞典誕生のいきさつ |
副書名ヨミ |
ニホンジン ナラ シッテ オキタイ コクゴ ジテン タンジョウ ノ イキサツ |
著者名 |
倉島 長正/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ |
318p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-387416-6 |
分類記号 |
813.1
|
著者紹介 |
1935年長野県生まれ。早稲田大学文学部国文科卒業。「日本国語大辞典」(小学館刊)の編集長を務めた。著書に「日本語のしくみ」「日本語101話」など。 |
内容紹介 |
言葉をどう捉え、どう伝えたか。明治開国以来、大型の国語辞典はどのようにつくられてきたのか。辞書編纂の歴史をたどりつつ、日本語の近現代を読み解く。 |
目次
内容細目
もどる