蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018470938 | 図書 | 611.2//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010852997 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世村落の土地と金融 |
書名ヨミ |
キンセイ ソンラク ノ トチ ト キンユウ |
著者名 |
松永 靖夫/著
|
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ |
870p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-906641-89-X |
分類記号 |
611.22141
|
著者紹介 |
1937年新潟県生まれ。京都大学農学博士取得。上越市史近世史部会長、安塚町史近世史部副会長、六日町史編集委員長を務める。著書に「近世農村史の研究」ほか。 |
内容紹介 |
近世において小農経営はいかに成立・展開したのか。石高制と農民的土地所持、土地の売買・質入と金融、小作地経営の成立と展開、越後南部における土地政策についての論考をまとめる。 |
目次
内容細目
もどる