蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1020085104 | 図書 | 222.03// | | 在庫 | L29A,L38B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011586730 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国史のなかの家族 (世界史リブレット) |
書名ヨミ |
チュウゴクシ ノ ナカ ノ カゾク |
叢書名 |
世界史リブレット
|
著者名 |
飯尾 秀幸/著
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ |
90p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-34870-7 |
分類記号 |
222.03
|
著者紹介 |
1955年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。中国古代史専攻。専修大学文学部教授。 |
内容紹介 |
日常に定着した個人主義は民主主義の基礎となった一方、集団の結合意識を薄くさせた。最後に残された集団結合の場である家族の団結も危うい。中国の家族の成立過程を見ることで、家族の行く末を考える。 |
目次
内容細目
もどる