蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1025490846 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | L8A | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 1Fこども | 1049704370 | 図書 | 210.7//ふくほん | | 在庫 | L22A | 児童書(J) | |
○ |
3 |
港 | | 5611358069 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
平野 | | 7211475913 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
西成 | | 7311188838 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | J7 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014666469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真とデータでわかる平成時代 6 |
書名ヨミ |
シャシン ト データ デ ワカル ヘイセイ ジダイ |
著者名 |
時事通信社/編
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-16166-1 |
分類記号 |
210.77
|
内容紹介 |
「総合的な学習の時間」の開始、世界遺産…。平成時代を象徴する、くらしと文化に関する11のテーマについて、それぞれ30年の歩みを紹介し、写真や図表でくわしく説明する。記者が語る平成時代なども収録。 |
内容紹介(児童書) |
つめこみ教育からゆとり教育、脱(だつ)ゆとり教育へと変わった学校生活、ブームをつくったヒット商品、世界で人気を集めるポップカルチャー…。平成の30年間の日本のくらしと文化について、象徴的(しょうちょうてき)なできごとを11のテーマに分け、写真とデータでくわしく説明する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
王宮からみた仏教の受容と展開 |
堀 裕/著 |
|
|
|
2 |
穢れ観の伝播と受容 |
勝浦 令子/著 |
|
|
|
3 |
東アジアにおける山寺造営の思想 |
久保 智康/著 |
|
|
|
4 |
中国宗教習俗の受容と展開 |
劉 暁峰/著 |
|
|
|
5 |
儒教の伝播と受容 |
河野 貴美子/著 |
|
|
|
6 |
遼・金・高麗仏教と日本 |
横内 裕人/著 |
|
|
|
7 |
五代・宋時代の仏教と日本 |
手島 崇裕/著 |
|
|
|
8 |
禅思想と中世神道 |
小川 豊生/著 |
|
|
|
9 |
近世における仏教の伝来 |
田中 智誠/著 |
|
|
|
10 |
中世・近世における道教信仰の伝播 |
菊地 章太/著 |
|
|
|
11 |
キリスト教の伝来と日本社会 |
岡 美穂子/著 |
|
|
|
もどる