蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1026427482 | 図書 | 911.3// | | 在庫 | R27A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安田 純平 危険地報道を考えるジャーナリストの会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015192208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
渾沌の恋人 |
書名ヨミ |
コントン ノ ラマン |
副書名 |
北斎の波、芭蕉の興 |
副書名ヨミ |
ホクサイ ノ ナミ バショウ ノ キョウ |
著者名 |
恩田 侑布子/著
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ |
249p 図版7枚 |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-44423-8 |
分類記号 |
911.304
|
著者紹介 |
1956年静岡市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。俳人、文芸評論家。「樸」代表。「余白の祭」でBunkamuraドゥマゴ文学賞、「夢洗ひ」で芸術選奨文部科学大臣賞等受賞。 |
内容紹介 |
十七音の芸術表現・俳句を起点に、芸術表現の諸相をダイナミックに往還し、日本人の美意識の深遠に迫る斬新な芸術評論・日本文化論。詩歌の全貌を知るための視角と新しい道筋を、鮮やかに描く。『墨』連載を大幅加筆し書籍化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
なぜジャーナリストは危険地を取材するのか |
土井 敏邦/著 |
|
|
|
2 |
私は危険地をどのような方法で取材してきたか |
安田 純平/述 |
|
|
|
3 |
自己検証・安田純平さん拘束事件と危険地報道 |
安田 純平/述 |
土井 敏邦/述 |
川上 泰徳/述 |
石丸 次郎/述 |
4 |
外国人記者が見た「安田純平さん拘束事件」 |
フィリップ・メスメール/述 |
|
|
|
5 |
虚偽情報に振り回された3年4カ月 |
川上 泰徳/著 |
|
|
|
6 |
危険地取材をめぐる三つの危機 |
石丸 次郎/著 |
|
|
|
7 |
ジャーナリストと市民との「溝」をどう埋めるのか |
高橋 弘司/著 |
|
|
|
8 |
フリーランスが危険地で犠牲になりがちな日本って、おかしい。そこから世界を考えたい |
五十嵐 浩司/著 |
|
|
|
9 |
ほんとうに「救出手段」はないのか |
綿井 健陽/著 |
|
|
|
もどる