蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
20 |
在庫数 |
18 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024729335 | 図書 | 489// | | 在庫 | L12A,L12B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3011464561 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5111140512 | 図書 | 489// | | 在庫 | J33B | 児童書(J) | |
○ |
4 |
福島 | | 5311160930 | 図書 | 489// | | 在庫 | 37,38 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
此花 | | 5411207573 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
島之内 | | 5511475674 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
港 | | 5611158691 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
天王寺 | | 5811383214 | 図書 | 489// | | 在庫 | 2 | 児童書(J) | |
○ |
9 |
浪速 | | 5911106895 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
西淀川 | | 6011351621 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
淀川 | | 6111146442 | 図書 | 489// | | 在庫 | J11 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東成 | | 6311250721 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
生野 | | 6411250928 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
旭 | | 6511402973 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
城東 | | 6611224095 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
鶴見 | | 6711341658 | 図書 | 489// | | 在庫 | こども5B | 児童書(J) | |
○ |
17 |
阿倍野 | | 6811341129 | 図書 | 489// | | 貸出中 | 1A | 児童書(J) | |
× |
18 |
東住吉 | | 7111145640 | 図書 | 489// | | 貸出中 | 30 | 児童書(J) | |
× |
19 |
平野 | | 7211368142 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
20 |
西成 | | 7311113927 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014254481 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シマウマのこども (サバンナを生きる) |
書名ヨミ |
シマウマ ノ コドモ |
叢書名 |
サバンナを生きる
|
著者名 |
ガブリエラ・シュテープラー/写真・文
たかはし ふみこ/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ |
47p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-19-864338-6 |
分類記号 |
489.8
|
著者紹介 |
ドイツ南部生まれ。雑誌に、野生動物の写真や文章を発表。写真展やワークショップの開催、講演会、ラジオやテレビへの出演等幅広く活躍。最優秀ワイルドライフ・フォトグラファー賞等受賞多数。 |
内容紹介 |
生まれてから15分ほどで立ち上がるシマウマのこどもは、どのように成長していくのでしょう。アフリカのサバンナで、シマウマの親子が生きていくようすを、迫力ある写真と生き生きした文で伝える。見返しに写真等あり。 |
内容紹介(児童書) |
シマウマは、オスをリーダーにした群(む)れでくらしています。乾季(かんき)が始まるころには、いくつもの群れが合流し、雨を追って北へと向かい…。シマウマの生態(せいたい)を、野生動物写真家による迫力(はくりょく)ある写真とともに解説(かいせつ)します。 |
目次
内容細目
もどる