蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1025189265 | 図書 | Nマカイ// | | 在庫 | R21A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
西淀川 | | 6011388490 | 図書 | Nマカイ// | | 在庫 | 40 | 一般書(A) | |
○ |
3 |
旭 | | 6511442730 | 図書 | Nマカイ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010151386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<子どもの虐待>を考える (講談社現代新書) |
書名ヨミ |
コドモ ノ ギャクタイ オ カンガエル |
叢書名 |
講談社現代新書
|
著者名 |
玉井 邦夫/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ |
253p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-149567-4 |
分類記号 |
367.6
|
内容紹介 |
なぜ起こるのか。どこからが虐待なのか。実際にどう向き合うか。虐待を「誰にでも起こりうる家族の不幸なかたち」ととらえ、臨床心理の立場から、問題の本質と具体的対応を説く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
歌う女たち |
|
|
|
|
2 |
これ以上ひどい思い |
|
|
|
|
3 |
十一月のストーリー |
|
|
|
|
4 |
リトルフォーク奇跡の数年間 |
|
|
|
|
5 |
別のたぐいの毒 |
|
|
|
|
6 |
ブリーフケース |
|
|
|
|
7 |
砕け散るピーター・トレリ |
|
|
|
|
8 |
赤を背景とした恋人たち |
|
|
|
|
9 |
侍者 |
|
|
|
|
10 |
爆破犯について私たちの知るすべて |
|
|
|
|
11 |
絵の海、絵の船 |
|
|
|
|
12 |
家に迷い込んだ鳥 |
|
|
|
|
13 |
陳述 |
|
|
|
|
14 |
十字架 |
|
|
|
|
15 |
聖アントニウスよお出ましを |
|
|
|
|
16 |
一時停止一九八四年四月二十日 |
|
|
|
|
17 |
惜しまれつつ世を去った人々の博物館 |
|
|
|
|
もどる