蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
19 |
在庫数 |
18 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 中央・1F展示 | 1024721266 | 図書 | 610// | | 在庫 | L15 | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 1Fこども | 1024925727 | 図書 | 610//ふくほん | | 在庫 | L24A | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5111138615 | 図書 | 610// | | 在庫 | J33B | 児童書(J) | |
○ |
4 |
福島 | | 5311159932 | 図書 | 610// | | 在庫 | 2 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
此花 | | 5411204760 | 図書 | 610// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
島之内 | | 5511474487 | 図書 | 610// | | 在庫 | 32A | 児童書(J) | |
○ |
7 |
港 | | 5611157743 | 図書 | 610// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
大正 | | 5711189042 | 図書 | 610// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
天王寺 | | 5811382174 | 図書 | 610// | | 在庫 | 3 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
浪速 | | 5911106077 | 図書 | 610// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
東淀川 | | 6211501249 | 図書 | 610// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東成 | | 6311250143 | 図書 | 610// | | 在庫 | J-8B | 児童書(J) | |
○ |
13 |
生野 | | 6411249433 | 図書 | 610// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
旭 | | 6511402510 | 図書 | 610// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
鶴見 | | 6711341021 | 図書 | 610// | | 在庫 | こども2A | 児童書(J) | |
○ |
16 |
阿倍野 | | 6811340188 | 図書 | 610// | | 貸出中 | 1A | 児童書(J) | |
× |
17 |
住吉 | | 7011268195 | 図書 | 610// | | 在庫 | J-2A | 児童書(J) | |
○ |
18 |
東住吉 | | 7111157629 | 図書 | 610// | | 在庫 | 30 | 児童書(J) | |
○ |
19 |
西成 | | 7311112184 | 図書 | 610// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014245758 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すがたをかえるたべものしゃしんえほん 15 |
書名ヨミ |
スガタ オ カエル タベモノ シャシン エホン |
著者名 |
宮崎 祥子/構成・文
白松 清之/写真
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ |
39p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-08535-4 |
分類記号 |
619
|
著者紹介 |
茨城県生まれ。こどもが読むものを軸に活動するライター。著書に「「センスのいい子」の育て方」など。 |
内容紹介 |
身近な食べ物がどうやってできるのか、材料からの変化を、写真とたのしい言葉で追いかける絵本。15は、グルテンと小麦粉を合わせた生地がお麸になるまでを紹介する。 |
内容紹介(児童書) |
みぢかなたべもののなかには、ぜんぜんちがうすがたのざいりょうからできているものがあります。ざいりょうがどうやってかこうされ、みぢかなたべものがつくられていくのかをしゃしんでしょうかいします。15は、グルテンとこむぎこをあわせたきじがお麸(ふ)になるまでのへんかをおいかけます。 |
目次
内容細目
もどる