蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1017528942 | 図書 | 515// | | 在庫 | R14B,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リチャード・エルマン 小田井 勝彦 グレース宮田
豊臣 秀吉 日本-歴史-室町時代-史料 日本-歴史-安土桃山時代-史料
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010117066 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京の鴨川と橋 |
書名ヨミ |
キョウ ノ カモガワ ト ハシ |
副書名 |
その歴史と生活 |
副書名ヨミ |
ソノ レキシ ト セイカツ |
著者名 |
門脇 禎二/共編
朝尾 直弘/共編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ |
6,251p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7842-1082-2 |
分類記号 |
515.02
|
著者紹介 |
1925年高知県生まれ。京都橘女子大学客員教授。著書に「日本古代共同体の研究」など。 1931年大阪府生まれ。京都橘女子大学文学部教授。著書に「将軍権力の創出」など。 |
内容紹介 |
1998年のポン・デ・ザール架橋問題を一つの契機として、鴨川とそこに架かる橋の歴史を、古代から近代まで通史的に叙述し、鴨川と橋の歴史的個性を広く知らしめることを狙う。 |
目次
内容細目
もどる