蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
20 |
在庫数 |
18 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024729335 | 図書 | 489// | | 在庫 | L12A,L12B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3011464561 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5111140512 | 図書 | 489// | | 在庫 | J33B | 児童書(J) | |
○ |
4 |
福島 | | 5311160930 | 図書 | 489// | | 在庫 | 37,38 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
此花 | | 5411207573 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
島之内 | | 5511475674 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
港 | | 5611158691 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
天王寺 | | 5811383214 | 図書 | 489// | | 在庫 | 2 | 児童書(J) | |
○ |
9 |
浪速 | | 5911106895 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
西淀川 | | 6011351621 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
淀川 | | 6111146442 | 図書 | 489// | | 在庫 | J11 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東成 | | 6311250721 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
生野 | | 6411250928 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
旭 | | 6511402973 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
城東 | | 6611224095 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
鶴見 | | 6711341658 | 図書 | 489// | | 在庫 | こども5B | 児童書(J) | |
○ |
17 |
阿倍野 | | 6811341129 | 図書 | 489// | | 貸出中 | 1A | 児童書(J) | |
× |
18 |
東住吉 | | 7111145640 | 図書 | 489// | | 貸出中 | 30 | 児童書(J) | |
× |
19 |
平野 | | 7211368142 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
20 |
西成 | | 7311113927 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015208498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よだかの星 (エコトバ) |
書名ヨミ |
ヨダカ ノ ホシ |
叢書名 |
エコトバ
|
著者名 |
宮沢 賢治/[著]
三永 ワヲ/[画]
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ |
63p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-580-82512-3 |
分類記号 |
913.6
|
著者紹介 |
1896〜1933年。岩手県生まれ。作家・詩人・童話作家。岩手をモチーフにした「イーハトーヴ」という理想郷を舞台に、幻想的な作品を制作した。作品に「注文の多い料理店」など。 |
内容紹介 |
姿が醜いせいで周りから嫌われていた鳥、よだか。鷹は「早く名前をあらためろ」と言い…。宮沢賢治の名著「よだかの星」と絵師・三永ワヲのコラボレーション。古き良きテキストに寄り添った、まったく新しいイラストーリー。 |
内容紹介(児童書) |
よだかは、実にみにくい鳥です。ほかの鳥は、よだかの顔をみただけでも、いやになってしまいます。ある夕方、鷹(たか)がよだかのうちへやってきて、「名前を変えなければ、つかみ殺してしまうぞ」といいました。巣を飛び出したよだかは、お日さまに「私をあなたの所へ連れてって下さい。灼(や)けて死んでもかまいません」といいましたが…。 |
目次
内容細目
もどる