蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1024740845 | 図書 | 681.3// | | 在庫 | R41,R43 | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014258006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
交通事故過失割合の研究 |
書名ヨミ |
コウツウ ジコ カシツ ワリアイ ノ ケンキュウ |
著者名 |
藤村 和夫/編
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ |
19,361p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-535-51741-7 |
分類記号 |
681.3
|
内容紹介 |
交通事故過失割合研究会での議論を踏まえた一冊。交通事故における過失相殺とはどのようなものかを論じ、過失相殺と過失割合をめぐる理論的な問題や、過失相殺に関する実務処理の実態、過失割合の判断要素などを考察する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
交通事故過失割合の研究序論 |
藤村 和夫/著 |
|
|
|
2 |
本研究と法工学の基本視座 |
清水 克彦/著 |
|
|
|
3 |
非法律家の観点から見た本研究の必要性を示唆する事項 |
清水 克彦/著 |
|
|
|
4 |
法工学の観点から見た本研究の目的と意義 |
清水 克彦/著 |
|
|
|
5 |
交通事故過失割合研究会における議論の経緯 |
渡邉 康一郎/著 |
|
|
|
6 |
過失相殺の歴史的意義 |
藤村 和夫/著 |
|
|
|
7 |
過失相殺と過失割合をめぐる理論と課題 |
大嶋 芳樹/著 |
|
|
|
8 |
過失相殺率の認定基準 |
大嶋 芳樹/著 |
|
|
|
9 |
実務処理の具体例 |
松居 英二/著 |
|
|
|
10 |
『判タ基準』を適用する際の留意点 |
高生 精也/著 |
|
|
|
11 |
機械工学的発想の必要性 |
渡邉 康一郎/著 |
|
|
|
12 |
人間工学的発想の必要性 |
堀野 定雄/著 |
藤村 和夫/補筆 |
|
|
13 |
過失割合基準と交通事故の予防 |
遠山 信一郎/著 |
宮岡 孝之/著 |
|
|
14 |
過失割合と保険実務における機能 |
三坂 則夫/著 |
三井 秀実/著 |
|
|
15 |
過失割合の判断要素 |
藤村 和夫/著 |
|
|
|
16 |
座談会/交通事故過失割合の学際的研究を目指して |
渡邉 康一郎/述 |
高生 精也/述 |
堀野 定雄/述 |
大嶋 芳樹/述 |
17 |
座談会補記/座談会速記録を拝読後に見た夢物語 |
清水 克彦/著 |
|
|
|
18 |
資料/交通事故過失割合研究会定例会議各回要約 |
渡邉 康一郎/著 |
|
|
|
もどる