蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1024751651 | 図書 | 331// | | 在庫 | L16A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014266508 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
共存学 4 |
書名ヨミ |
キョウゾンガク |
著者名 |
國學院大學研究開発推進センター/編
古沢 広祐/責任編集
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ |
267p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-335-16088-2 |
分類記号 |
331.04
|
内容紹介 |
人間の文化と世界、共存する社会に焦点をあて、多文化世界の在り方を考究。「多文化共生」の理想が問い直されている時代状況において、もう一度世界の細部に目を凝らして、共存の手掛かりを探る試み。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
多文化世界の可能性 |
古沢 広祐/著 |
|
|
|
2 |
音楽文化にみる現代フランスの移民と郊外 |
笠間 直穂子/著 |
|
|
|
3 |
イスラームとの多様な「共存」 |
安達 智史/著 |
|
|
|
4 |
共存の歴史として描かれたもの |
加藤 久子/著 |
|
|
|
5 |
台湾の多文化共存から「歴史」を考える |
武知 正晃/著 |
|
|
|
6 |
中国ナシ族の過去と現在 |
黒澤 直道/著 |
|
|
|
7 |
文化としての神道と多元主義 |
松本 久史/著 |
|
|
|
8 |
「多文化共生」と宗教をめぐる研究が切り開く地平 |
高橋 典史/著 |
|
|
|
9 |
アメリカ生まれの新宗教と共存への模索 |
杉内 寛幸/著 |
|
|
|
10 |
トランプ時代におけるアメリカの多文化主義 |
ヘィヴンズ・ノルマン/著 |
|
|
|
11 |
ナショナリズムの世俗性をめぐる断想 |
菅 浩二/著 |
|
|
|
12 |
多文化主義・社会関係資本・コスモポリタニズム |
【カリ】田 真司/著 |
|
|
|
13 |
持続可能な発展と多文化世界 |
古沢 広祐/著 |
|
|
|
もどる