蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫雑誌 | 1025938547 | 製本雑誌 | シヨモツカン//6 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000409270 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食管制度と経済民主主義 |
書名ヨミ |
ショッカン セイド ト ケイザイ ミンシュ シュギ |
著者名 |
河相 一成/著
|
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ |
212,5p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-406-02273-2 |
分類記号 |
611.31
|
著者紹介 |
1932年横浜市生まれ。東北大学経済学部卒業。現在、東北大学農学部教授、宮城地域自治研究所理事長。著書に「危機における日本農政の展開」「食卓から見た日本の食糧」他。 |
内容紹介 |
日本農業の危機的現状をふまえつつ、戦後食管制度の意義と限界を解明。水田生産力の分析をもとに、農民、消費者の生活をまもる食管制度の改善・充実を提言し、横行する「食管無用」論を批判する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
大阪古本市場通信 |
|
|
|
|
2 |
古本と古本屋 |
|
|
|
|
もどる