蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1024774182 | 図書 | 383.8// | | 在庫 | L27A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014278722 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和食を伝え継ぐとはどういうことか |
書名ヨミ |
ワショク オ ツタエツグ トワ ドウイウ コト カ |
副書名 |
地域がそだてた食のしくみと技に学ぶ |
副書名ヨミ |
チイキ ガ ソダテタ ショク ノ シクミ ト ワザ ニ マナブ |
著者名 |
木村 信夫/著
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ |
209p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-540-15186-6 |
分類記号 |
383.81
|
著者紹介 |
1946年長野県生まれ。北海道大学農学部農業経済学科卒業。(社)農山漁村文化協会で『月刊現代農業』等の企画・編集にあたる。退職後フリー編集者。 |
内容紹介 |
「和食」とは、単に個々の和風料理のことではなく、日本の地域自然と人間の農林漁業労働の合作、交響の産物。日本人の日常生活文化の土台である「和食」を引き継ぎ、伝え継ぐべきその内容と今日的意味を説く。 |
目次
内容細目
もどる