蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1024783332 | 図書 | 382.2// | | 在庫 | L27A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上水流 久彦 太田 心平 尾崎 孝宏 川口 幸大
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014291353 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジアで学ぶ文化人類学 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア デ マナブ ブンカ ジンルイガク |
著者名 |
上水流 久彦/編
太田 心平/編
尾崎 孝宏/編
川口 幸大/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ |
7,254p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8122-1612-5 |
分類記号 |
382.2
|
著者紹介 |
県立広島大学地域連携センター准教授。専門は社会人類学。 国立民族学博物館准教授、総合研究大学院大学准教授、アメリカ自然史博物館上級研究員。専門は社会文化人類学、北東アジア研究。 |
内容紹介 |
中国、韓国、そして日本など、東アジアでフィールドワークを行う研究者たちが、現地で出会った事例をもとに家族、宗教、エスニシティなど文化人類学の主要テーマを解説する。東アジアを深く学びたい人にもおすすめの入門書。 |
目次
内容細目
もどる