蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018180792 | 図書 | 910.28/キタム/2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010372374 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キャロラインの結婚 (ハーレクイン・クラシックスプレミアム) |
書名ヨミ |
キャロライン ノ ケッコン |
叢書名 |
ハーレクイン・クラシックスプレミアム
|
著者名 |
マーガレット・ローム/作
三木 たか子/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ハーレクイン
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ |
304p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-596-74042-9 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
出産間もない赤ちゃんを置いて、姉が家を出た。キャロラインは途方に暮れながらもひたすらその子を育てた。6ヶ月後、赤ちゃんの父親の従兄弟であるイタリアの大富豪が現われた…。1980年刊の再刊。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
北村透谷-この時代を撃つ力 |
佐藤 泰正/ほか座談 |
|
|
|
2 |
北村透谷と私 |
藤沢 周/著 |
|
|
|
3 |
なぜ、いまも、透谷なのか? |
堀部 茂樹/著 |
|
|
|
4 |
北村透谷の「文化」意識と今日性 |
清水 均/著 |
|
|
|
5 |
透谷「国民の元気」の射程 |
宮里 立士/著 |
|
|
|
6 |
北村透谷の「文学」観 |
鈴木 貞美/著 |
|
|
|
7 |
北村透谷の用字・用語 |
橋詰 静子/著 |
|
|
|
8 |
蓬萊曲 |
藪 禎子/著 |
|
|
|
9 |
「二宮尊徳翁」論 |
古田 芳江/著 |
|
|
|
10 |
「人生に相渉るとは何の謂ぞ」について |
芦谷 信和/著 |
|
|
|
11 |
透谷と『ヱマルソン』 |
槇林 滉二/著 |
|
|
|
12 |
藤村『春』執筆当時の透谷像 |
永渕 朋枝/著 |
|
|
|
13 |
透谷と八木重吉 |
小澤 勝美/著 |
|
|
|
14 |
北村透谷と宮沢賢治 |
高橋 直美/著 |
|
|
|
15 |
<内観思考>の一つの水脈 |
亀井 妙子/著 |
|
|
|
16 |
闘う「自我」の行方 |
岩田 恵子/著 |
|
|
|
17 |
蝶の命脈 |
永橋 禎子/著 |
|
|
|
18 |
韓国における透谷研究 |
李 淙煥/著 |
|
|
|
19 |
マイケル・C・ブラウンシュタイン『松島の透谷』(抄訳) |
武田 健/著 |
|
|
|
20 |
北村透谷とG・ブレイスウエイト |
尾西 康充/著 |
|
|
|
21 |
透谷とゆかりの人びと |
川崎 司/著 |
|
|
|
22 |
現代語訳「一夕観」 |
佐藤 善也/著 |
|
|
|
もどる