蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F開庫大阪 | 1049417379 | 図書 | 520/200:S18/2016 | | 在庫 | R19B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫大阪 | 1049418476 | 図書 | 520/200:S18/2016 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012239910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩波講座東アジア近現代通史 7 |
書名ヨミ |
イワナミ コウザ ヒガシアジア キンゲンダイ ツウシ |
著者名 |
和田 春樹/編集委員
後藤 乾一/編集委員
木畑 洋一/編集委員
山室 信一/編集委員
趙 景達/編集委員
中野 聡/編集委員
川島 真/編集委員
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ |
14,387p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-011287-1 |
分類記号 |
220.6
|
著者紹介 |
1938年生まれ。東京大学名誉教授。ロシア史、現代朝鮮研究。 1943年生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。東南アジア近現代史、日本-アジア関係論。 |
内容紹介 |
さまざまな歴史経験の連鎖を通し、新たな東アジア像を描く。7は、通史「アジア諸戦争の時代」、通空間論題「東アジアにおける冷戦」、個別史・地域史「「大東亜共栄圏」の崩壊と脱植民地化」などを収録。 |
目次
内容細目
もどる