蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1024877886 | 図書 | 210.3//2017 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014338650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高天原は関東にあった |
書名ヨミ |
タカマガハラ ワ カントウ ニ アッタ |
副書名 |
日本神話と考古学を再考する |
副書名ヨミ |
ニホン シンワ ト コウコガク オ サイコウ スル |
著者名 |
田中 英道/著
|
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ |
267p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-585-22183-8 |
分類記号 |
210.3
|
著者紹介 |
1942年東京生まれ。東京大学仏文科、美学・美術史学科卒。歴史家、美術史家。東北大学名誉教授。国際美術史学会前副会長。著書に「日本の歴史 本当は何がすごいのか」など。 |
内容紹介 |
「土偶の造形は「水蛭子」がモデルとなっている」「邪馬台国・卑弥呼は実在しなかった」…。日本神話と考古学を再考し、日本の歴史の根源を探る。『日本国史学』掲載を単行本化。 |
目次
内容細目
もどる