蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019249273 | 図書 | 485/マル/2006 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3010941726 | 図書 | 485// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
福島 | | 5310787113 | 図書 | 485// | | 貸出中 | 37 | 児童書(J) | |
× |
4 |
港 | | 5610768250 | 図書 | 485// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
大正 | | 5710816777 | 図書 | 485// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
淀川 | | 6111116080 | 図書 | 485// | | 在庫 | J9 | 児童書(J) | |
○ |
7 |
東淀川 | | 6211069411 | 図書 | 485// | | 在庫 | J1 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
東成 | | 6310757759 | 図書 | 485// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
生野 | | 6410988056 | 図書 | 485// | | 貸出中 | 24 | 児童書(J) | |
× |
10 |
城東 | | 6610779115 | 図書 | 485// | | 貸出中 | 子どもの本3B | 児童書(J) | |
× |
11 |
鶴見 | | 6710866085 | 図書 | 485// | | 在庫 | こども1B | 児童書(J) | |
○ |
12 |
住吉 | | 7010779556 | 図書 | 485// | | 在庫 | J-1B | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011851343 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語で書くということ |
書名ヨミ |
ニホンゴ デ カク ト イウ コト |
著者名 |
水村 美苗/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ |
224p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-81502-6 |
分類記号 |
914.6
|
著者紹介 |
東京生まれ。イェール大学大学院で仏文学を専攻。創作の傍らプリンストン大学などで日本近代文学を教える。「續明暗」で芸術選奨文部大臣新人賞、「私小説」で野間文芸新人賞を受賞。 |
内容紹介 |
なぜ「日本語が亡びるとき」は書かれることになったのか? そんな関心と興味にも著者がおのずから応える。日本語で書くことへの希望や日本近代文学などをテーマに、20年の間に綴ったエッセイ&批評を収録。 |
目次
内容細目
もどる