蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1026429009 | 図書 | 723.1// | | 在庫 | L7B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1040185090 | 図書 | 723.1//2013 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
BM | | 3011307679 | 図書 | 723// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
北 | | 5111240627 | 図書 | 723// | | 在庫 | A16 | 一般書(A) | |
○ |
5 |
都島 | | 5211074512 | 図書 | 723// | | 在庫 | 19 | 一般書(A) | |
○ |
6 |
港 | | 5611042788 | 図書 | 723// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
7 |
浪速 | | 5911011988 | 図書 | 723// | | 在庫 | 23 | 一般書(A) | |
○ |
8 |
淀川 | | 6111032378 | 図書 | 723// | | 在庫 | A22 | 一般書(A) | |
○ |
9 |
旭 | | 6511277219 | 図書 | 723// | | 貸出中 | 75 | 一般書(A) | |
× |
10 |
城東 | | 6611135044 | 図書 | 723// | | 貸出中 | 6A | 一般書(A) | |
× |
11 |
鶴見 | | 6711209533 | 図書 | 723// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014956080 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくがアメリカ人をやめたワケ |
書名ヨミ |
ボク ガ アメリカジン オ ヤメタ ワケ |
著者名 |
ロジャー・パルバース/著
大沢 章子/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
集英社インターナショナル
集英社(発売)
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ |
317p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7976-7393-7 |
分類記号 |
289.3
|
著者紹介 |
1944年ニューヨーク生まれ。作家、翻訳家、演出家、映画監督。東京工業大学名誉教授。76年オーストラリア国籍取得。著書に「もし、日本という国がなかったら」「驚くべき日本語」など。 |
内容紹介 |
「最高にして最強の国」アメリカを飛び出し、日本に辿りつき、ついには国籍を捨ててオーストラリア人になった作家の自伝。宮沢賢治、石川啄木への熱い想い、井上ひさし、大島渚たちとのエピソードを交えながら縦横無尽に綴る。 |
目次
1 |
特集<1>陰謀と政争の平安時代
|
1 |
概論 鎌足から道長へと至るまでの「光」と「影」 ページ:14
河合敦
|
2 |
薬子の変 平城上皇と嵯峨天皇の対立が生んだ「北家の台頭」 ページ:24
古川順弘
|
3 |
承和の変と応天門の変 有力氏族が一掃された“舞台裏”とは… ページ:29
朧谷寿
|
4 |
昌泰の変 菅原道真はなぜ排斥されたのか?事件の謎に迫る ページ:34
今正秀
|
5 |
安和の変 左大臣・源高明を陥れたのは誰だったのか ページ:40
繁田信一
|
6 |
寛和の変 道長の父、執念の逆転劇-兄との確執をいかに乗り越えたか ページ:46
京谷一樹
|
7 |
長徳の変 道長が長兄の一族を凌駕し、政権を獲得できた理由 ページ:52
樋口健太郎
|
8 |
帝に愛されなかった藤原詮子の想いが、密かに歴史を変えた ページ:57
秋山香乃
|
9 |
VISUAL 道長は誰と対立したか…『光る君へ』にみる人物相関図 ページ:22
|
2 |
巻頭グラビア
|
1 |
錦絵で納涼!? 北斎が描いた美しき水流- 『諸国瀧廻り』 ページ:7
|
3 |
好評連載
|
1 |
漫画家に聞く!<19>エリザベス一世の側近となる男がみた、イングランド王家 ページ:68
こざき亜衣
|
4 |
連載小説
|
1 |
大日の使徒 ザビエルとヤジロウ<第10回> ページ:86
川越宗一
|
5 |
大型企画 会津の大名・蘆名氏と向羽黒山城
|
1 |
総論 東日本の要衝を守るための最強の山城は、かくして築かれた ページ:102
石田明夫
|
2 |
茶の湯、工芸品、そして…伝統と山城が味わえる「まつり」 ページ:106
|
3 |
天海は蘆名氏ゆかりの人物!? 会津美里に残る伝説 ページ:108
|
6 |
特別企画 日本赤十字社の近現代史
|
1 |
総論 戦時も、平時も…世界に誇るべきその活動とは ページ:112
小菅信子
|
2 |
ナイチンゲールのように- 国際的に評価されたある侯爵夫人 ページ:118
植松三十里
|
7 |
読み物
|
1 |
見ているだけで心安らぐ! 東京「映え御朱印」めぐり ページ:62
|
8 |
特集<2>吉川元春
|
1 |
総論 すべては毛利のために-父の教えを守り続けた生涯 ページ:74
小和田哲男
|
2 |
「羽柴軍を後ろから襲う!」本能寺後に切った啖呵の真意とは ページ:80
谷津矢車
|
9 |
好評連載
|
1 |
巻末グラビア 空から味わう日本の名城<9>小谷城 ページ:130
畠中和久/写真・文
|
2 |
歴史街道伝言板 ページ:96
|
3 |
BOOKS・CINEMA ページ:98
|
4 |
私の一冊
末廣隆典
|
5 |
この著者に注目! ページ:100
渡邉晃
|
6 |
歴史街道脇本陣 ページ:127
|
10 |
年間購読のご案内 ページ:124
|
11 |
読者アンケートのご案内 ページ:125
|
12 |
次号予告! ページ:126
|
13 |
表紙画・表紙のことば
黒鉄ヒロシ
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
陰謀と政争の平安時代 |
|
|
|
|
もどる