蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024888834 | 図書 | 481// | | 在庫 | L11B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 1Fこども | 1024945964 | 図書 | 481// | | 在庫 | L11B | 児童書(J) | |
○ |
3 |
福島 | | 5311172398 | 図書 | 481// | | 貸出中 | 37 | 児童書(J) | |
× |
4 |
此花 | | 5411220501 | 図書 | 481// | | 在庫 | 31,31,32 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
島之内 | | 5511485731 | 図書 | 481// | | 貸出中 | 32B | 児童書(J) | |
× |
6 |
城東 | | 6611239853 | 図書 | 481// | | 貸出中 | 子どもの本3B | 児童書(J) | |
× |
7 |
鶴見 | | 6711355021 | 図書 | 481// | | 在庫 | こども1B | 児童書(J) | |
○ |
8 |
阿倍野 | | 6811353785 | 図書 | 481// | | 在庫 | 5 | 児童書(J) | |
○ |
9 |
東住吉 | | 7111157595 | 図書 | 481// | | 在庫 | 30 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
平野 | | 7211378075 | 図書 | 481// | | 貸出中 | 34A | 児童書(J) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014357654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
毒をもつ生き物たち (楽しい調べ学習シリーズ) |
書名ヨミ |
ドク オ モツ イキモノタチ |
副書名 |
ヘビ、フグからキノコまで |
副書名ヨミ |
ヘビ フグ カラ キノコ マデ |
叢書名 |
楽しい調べ学習シリーズ
|
著者名 |
船山 信次/監修
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ |
63p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-569-78690-2 |
分類記号 |
481.9
|
内容紹介 |
生き物のつくり出す毒について、その種類や作用をイラストや写真を多用してわかりやすく解説。また、毒が薬となる可能性にも注目して、なぜそうなるのかを、毒が薬になる例を示しながら、「薬毒同源」の立場から紹介する。 |
内容紹介(児童書) |
人に悪い影響(えいきょう)をあたえる「毒」は、体のさまざまな部分から体内に入ってきます。人に良い影響をあたえる「薬」も、つかい方や量をまちがえると毒になることがあります。毒をもつ生き物を写真やイラストで紹介(しょうかい)するほか、毒の種類と作用、薬になる毒についても説明します。 |
目次
内容細目
もどる