蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1044890323 | 図書 | 910.2//1975 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
伝統と創造 |
大久間 喜一郎/著 |
|
|
|
2 |
淡海県の物語 |
桜井 満/著 |
|
|
|
3 |
志賀白水郎歌群 |
渡瀬 昌忠/著 |
|
|
|
4 |
しなざかる越 |
尾崎 暢殃/著 |
|
|
|
5 |
長忌寸意吉麻呂 |
阿部 正路/著 |
|
|
|
6 |
歌経標式の意味 |
山口 博/著 |
|
|
|
7 |
歌物語における「和歌の座」 |
中田 武司/著 |
|
|
|
8 |
鳳凰堂の壁画と和歌 |
奥村 恒哉/著 |
|
|
|
9 |
藤原公実について |
井上 宗雄/著 |
|
|
|
10 |
後鳥羽院宮内卿の特異性 |
鈴木 栄子/著 |
|
|
|
11 |
「艶詞」(隆房集)、その諸本の成立についての検討 |
久保田 淳/著 |
|
|
|
12 |
『定家八代抄』神祇歌に関する一考察 |
後藤 重郎/著 |
|
|
|
13 |
建礼門院右京大夫集の発端 |
樋口 芳麻呂/著 |
|
|
|
14 |
新後撰和歌集本文校訂私按 |
浜口 博章/著 |
|
|
|
15 |
「枕の山」成立考 |
大久保 正/著 |
|
|
|
16 |
歌枕「六玉川」攷 |
高橋 良雄/著 |
|
|
|
17 |
花の都 |
高橋 六二/著 |
|
|
|
18 |
仏神の本縁をうたふ |
友久 武文/著 |
|
|
|
19 |
宴曲における一考荘思想の受容 |
乾 克己/著 |
|
|
|
20 |
早歌の四季 |
外村 南都子/著 |
|
|
|
21 |
狂言の物狂い |
金井 清光/著 |
|
|
|
22 |
隆暁法印考 |
武石 彰夫/著 |
|
|
|
23 |
閑吟集覚書 |
真鍋 昌弘/著 |
|
|
|
24 |
「御田之歌」 |
|
|
|
|
もどる