蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F図書館学 | 1026026912 | 図書 | 012// | | 在庫 | L12B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015004290 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の図書館建築 |
書名ヨミ |
ニホン ノ トショカン ケンチク |
副書名 |
建築からプロジェクトへ |
副書名ヨミ |
ケンチク カラ プロジェクト エ |
著者名 |
五十嵐 太郎/編
李 明喜/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ |
5,320p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-585-20074-1 |
分類記号 |
012.021
|
著者紹介 |
1967年生まれ。東北大学教授。著書に「建築の東京」など。 1966年生まれ。デザイナー。アカデミック・リソース・ガイド株式会社取締役CDO(最高デザイン責任者)。 |
内容紹介 |
日本の公共図書館は、「箱モノ」からコミュニケーション等を重視した「有機的なモノ」へと変化を遂げている。このような変化はいつごろから見られるようになってきたのか。建築デザインの視点から戦後日本の公共図書館を辿る。 |
目次
内容細目
もどる