蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1024986604 | 図書 | 375.3// | | 在庫 | R18B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014394196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新中学社会の定期テスト |
書名ヨミ |
シン チュウガク シャカイ ノ テイキ テスト |
副書名 |
対話的深い学びを測る新授業の評価 悩み解決・良問満載 地理・歴史・公民全単元の作問技法&評価ポイント 新指導要領の方向を見据えた情報発信 |
副書名ヨミ |
タイワテキ フカイ マナビ オ ハカル シン ジュギョウ ノ ヒョウカ ナヤミ カイケツ リョウモン マンサイ チリ レキシ コウミン ゼンタンゲン ノ サクモン ギホウ アンド ヒョウカ ポイント シン シドウ ヨウリョウ ノ ホウコウ オ ミスエタ ジョウホウ ハッシン |
著者名 |
峯 明秀/編著
|
出版者 |
学芸みらい社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ |
188p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-908637-55-1 |
分類記号 |
375.3
|
著者紹介 |
1963年香川県生まれ。広島大学大学院教育学研究科修了。博士(教育学)。大阪教育大学教授。同大学附属平野小学校長(兼任)。著書に「社会科授業改善の方法論改革研究」など。 |
内容紹介 |
中学校社会科の授業に応じた定期テストで思考や判断を見る問題、主体的で対話的な深い学びに対応する評価を、それぞれの単元や題材でどう作成すればよいかを紹介。評価問題例と共に、作問のヒント、評価のポイントを掲載する。 |
目次
内容細目
もどる