蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1022186694 | 図書 | Eフクタ// | | 在庫 | R18A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福田恆存の手紙
福田 恆存/[著…
福田恆存の言葉 : 処世術から宗教…
福田 恆存/著
ハムレット!ハムレット!!
谷川 俊太郎/著…
私の人間論 : 福田恆存覚書
福田 恆存/著
演劇入門
福田 恆存/著
人間の生き方、ものの考え方
福田 恆存/著,…
芥川龍之介と太宰治
福田 恆存/[著…
滅びゆく日本へ : 福田恆存の言葉
福田 恆存/[著…
人間とは何か
福田 恆存/著,…
人間の生き方、ものの考え方 : 学…
福田 恆存/著,…
私の英国史
福田 恆存/著
国家とは何か
福田 恆存/著,…
ヴェニスの商人
シェイクスピア/…
保守とは何か
福田 恆存/著,…
福田恆存対談・座談集第7巻
福田 恆存/著,…
英国の演技術
三輪 えり花/著…
福田恆存対談・座談集第6巻
福田 恆存/著,…
福田恆存対談・座談集第5巻
福田 恆存/著,…
福田恆存対談・座談集第4巻
福田 恆存/著,…
オセロー
シェイクスピア/…
福田恆存対談・座談集第2巻
福田 恆存/著,…
福田恆存戲曲全集別巻
福田 恆存/著,…
福田恆存対談・座談集第1巻
福田 恆存/著,…
福田恆存評論集別卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第20卷
福田 恆存/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012388546 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福田恆存対談・座談集 第3巻 |
書名ヨミ |
フクダ ツネアリ タイダン ザダンシュウ |
著者名 |
福田 恆存/著
現代演劇協會/監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ |
412p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-472-01623-3 |
分類記号 |
914.6
|
著者紹介 |
大正元年〜平成6年。東京生まれ。東京帝国大学英文科卒。評論・劇作・翻訳など多岐にわたる仕事のほか、現代演劇協會を設立し、劇団「雲」を主宰、演出家としても活躍した。 |
内容紹介 |
評論・劇作・翻訳など多岐に亙る仕事をこなすほか、演出家としても活躍した福田恆存が行った対談・座談集。第3巻は、現代文学への不満を語った中村光夫との対談等、昭和42年〜50年の19編を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
文学の風土演劇の風土 |
中村 光夫/述 |
|
|
|
2 |
現代文学への不満 |
中村 光夫/述 |
|
|
|
3 |
文学を語る |
秋山 駿/述 |
|
|
|
4 |
強いことはいいことだ |
村松 剛/述 |
|
|
|
5 |
伝統と革命 |
佐伯 彰一/述 |
|
|
|
6 |
日本人の喪失感をめぐって |
山崎 正和/述 |
|
|
|
7 |
支配欲と権力欲への視角 |
西尾 幹二/述 |
|
|
|
8 |
日本人の外交感覚 |
神谷 不二/述 |
|
|
|
9 |
新聞は騒ぎすぎる |
神谷 不二/述 |
|
|
|
10 |
亡国の新聞報道 |
新村 正史/述 |
|
|
|
11 |
条約が破られるとき |
高坂 正堯/述 |
|
|
|
12 |
楽観的な、あまりに楽観的な |
加藤 寛/述 |
久住 忠男/述 |
林 健太郎/述 |
|
13 |
日本文化を築くもの |
藤井 丙午/述 |
|
|
|
14 |
義務教育は死んでいる! |
鈴木 重信/述 |
|
|
|
15 |
飜訳のこころ |
エドワード・G.サイデンステッカー/述 |
|
|
|
16 |
「緊張緩和」という幻想 |
H.エリソン/述 |
勝田 吉太郎/述 |
志水 速雄/述 |
三好 修/述 |
17 |
ライシャワー神話を超えて |
矢野 暢/述 |
|
|
|
18 |
“インドシナ情勢”は何を教えるか |
神谷 不二/述 |
|
|
|
19 |
日本語のわからない日本人 |
鈴木 孝夫/述 |
|
|
|
もどる