蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1049500075 | 図書 | 216.1// | | 在庫 | L29A,L38A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1049492893 | 図書 | 216.1//2017 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遺跡・遺物-滋賀県 琵琶湖 水中考古学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014402901 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
びわ湖葛籠尾崎湖底遺跡の謎を解き明かす |
書名ヨミ |
ビワコ ツズラオザキ コテイ イセキ ノ ナゾ オ トキアカス |
著者名 |
山口 隆雄/著
|
出版者 |
ミヤオビパブリッシング
宮帯出版社(発売)
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ |
133p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8016-0133-8 |
分類記号 |
216.102
|
内容紹介 |
大正13年、琵琶湖の北端に位置する葛籠尾崎東方沖で行われた底引き網漁で、多くの縄文・弥生土器が引き上げられた。土器はどのようにして葛籠尾崎湖底に流れてきたのか、「琵琶湖最大の謎」を検証し、新たな見解をまとめる。 |
目次
内容細目
もどる