蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018552180 | 図書 | 370.4//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010904319 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの危機にどう向き合うか |
書名ヨミ |
コドモ ノ キキ ニ ドウ ムキアウカ |
副書名 |
今、学校ができること、教師ができること |
副書名ヨミ |
イマ ガッコウ ガ デキル コト キョウシ ガ デキル コト |
著者名 |
安藤 博/著
|
出版者 |
信山社出版
[大学図書(発売)]
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ |
15,271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7972-5267-7 |
分類記号 |
370.4
|
著者紹介 |
1949年茨城県生まれ。中央大学大学院法学研究科博士後期課程(刑事法専攻)単位取得満期退学。現在、茨城キリスト教大学生活科学部人間福祉学科教授。専門分野は、子どもの人権等。 |
内容紹介 |
子どもに襲い掛かる危機を乗り越える実践へのヒントや親と地域の課題等をテーマに、今学校や教師が何ができるか論じる。ケータイ論、協働論、「親責」論等を提示。『日本教育新聞』『週刊教育資料』掲載に加筆し、まとめる。 |
目次
内容細目
もどる