蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021089618 | 図書 | Nウイン/トツ/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011121909 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の土器づくり |
書名ヨミ |
セカイ ノ ドキズクリ |
著者名 |
佐々木 幹雄/編
齋藤 正憲/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ |
197p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-88621-338-3 |
分類記号 |
202.5
|
著者紹介 |
1949年生まれ。早稲田大学本庄高等学院教諭。 1971年生まれ。早稲田大学本庄高等学院教諭。 |
内容紹介 |
人類史のなかに重要な位置を占め、今なお世界各地で日常的利器として用いられる土器。その製作手法を民族誌および実験考古学的見地から検討し、技術史・社会史・文化史等さまざまな分野に問題を提起する。 |
目次
内容細目
もどる