蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | BF文学 | 1018645448 | 図書 | 910.25// | | 在庫 | R23A | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000013439565 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
90年の歴史が生んだ「新脳針」の足跡 |
| 書名ヨミ |
キュウジュウネン ノ レキシ ガ ウンダ シンノウシン ノ ソクセキ |
| 副書名 |
親子四世代・難病に挑戦! 30年間徹底取材 |
| 副書名ヨミ |
オヤコ ヨンセダイ ナンビョウ ニ チョウセン サンジュウネンカン テッテイ シュザイ |
| 著者名 |
旭丘 光志/著
|
| 出版者 |
ルネッサンス・アイ
白順社(発売)
|
| 出版年月 |
2015.3 |
| ページ |
307p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-8344-0163-9 |
| 分類記号 |
492.75
|
| 内容紹介 |
頭部の核点に針を刺し、微弱電流を流す「新脳針」。慢性病に苦しむ多くの患者へ光明をもたらしたこの画期的針療法のメカニズムや、開発までの道のりを紹介するとともに、病気別の治癒、改善例を徹底公開する。 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
儒学思想論 |
|
|
|
|
| 2 |
漢学 |
|
|
|
|
| 3 |
徂徠学における自然と作為 |
|
|
|
|
| 4 |
近世前期の江戸詩壇 |
|
|
|
|
| 5 |
近世中期における老荘思想 |
|
|
|
|
| 6 |
儒学と文学 |
|
|
|
|
| 7 |
儒学から文学へ |
|
|
|
|
| 8 |
擬古主義とナルシシズム |
|
|
|
|
| 9 |
演技する詩人たち |
|
|
|
|
| 10 |
文人の交遊 |
|
|
|
|
| 11 |
『唐詩選』の役割 |
|
|
|
|
| 12 |
蜀山人小論 |
|
|
|
|
| 13 |
考証癖と文房趣味 |
|
|
|
|
| 14 |
読本前史 |
|
|
|
|
| 15 |
徂徠学派の役割 |
|
|
|
|
| 16 |
春情のゆくえ |
|
|
|
|
| 17 |
南畝の漢詩 |
|
|
|
|
| 18 |
江戸時代の漢詩和訳書 |
|
|
|
|
| 19 |
桜と日本近世漢詩 |
|
|
|
|
| 20 |
近世詩壇と白居易 |
|
|
|
|
| 21 |
幕末の京坂詩壇 |
|
|
|
|
| 22 |
新体詩の一源流 |
|
|
|
|
もどる