蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1025073527 | 図書 | 378// | | 在庫 | R20B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014424388 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障がいのある子どもの尊厳をめざしたトータルケアの探究 |
書名ヨミ |
ショウガイ ノ アル コドモ ノ ソンゲン オ メザシタ トータル ケア ノ タンキュウ |
著者名 |
保健看護学研究会/編
|
出版者 |
ふくろう出版
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ |
113p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-86186-698-2 |
分類記号 |
378
|
内容紹介 |
保健看護学における子どもの尊厳あるケアを基盤とした包括的地域看護の研究領域で、子どもの健やかな育ちを目指した研究者たちのケアの探究を集成。障がいのある子どものQOLに目をむけて、その向上をめざす。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
肢体不自由児教育における医療的ケアのチームアプローチとコーディネーション |
津島 ひろ江/著 |
|
|
|
2 |
特別支援学校における医療的ケアと実施に関する歴史的変遷 |
山田 景子/ほか著 |
|
|
|
3 |
特別支援学校の医療的ケアにおける養護教諭の役割に関する文献検討 |
中島 敦子/著 |
|
|
|
4 |
医療的ケアのチームアプローチと養護教諭のコーディネーション |
津島 ひろ江/著 |
|
|
|
5 |
養護教諭のコーディネーション過程を構成する要素の明確化 |
岡本 啓子/ほか著 |
|
|
|
6 |
養護教諭のコーディネーション能力育成の研修プログラムニーズ |
岡本 啓子/ほか著 |
|
|
|
7 |
医療的ケアを必要とする子どもへのケア技術習得に関する養護教諭のニーズ調査 |
山田 景子/ほか著 |
|
|
|
8 |
自閉症スペクトラム障がいのある児童生徒の学校歯科検診における養護教諭の対応 |
池永 理恵子/ほか著 |
|
|
|
9 |
特別支援学校に配置された看護師の役割と職務の変遷 |
古株 ひろみ/ほか著 |
|
|
|
10 |
特別支援学校で働く看護師が看護のアイデンティティを回復するプロセス |
古株 ひろみ/ほか著 |
|
|
|
11 |
二次障害を発症した成人移行期の重症心身障害児の親の治療選択過程で発揮するレジリエンスの様相と看護援助の必要性 |
竹村 淳子/ほか著 |
|
|
|
12 |
二次障害の治療選択に直面した重症心身障害児の母親が認識したレジリエンスに働きかける看護支援 |
竹村 淳子/ほか著 |
|
|
|
もどる