蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1020141311 | 図書 | 739// | | 在庫 | L8B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
住吉 | | 7010929326 | 図書 | 739// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011628156 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
篆刻の学び方 |
書名ヨミ |
テンコク ノ マナビカタ |
副書名 |
ステップアップ篆刻 |
副書名ヨミ |
ステップ アップ テンコク |
著者名 |
王 小愛/著
|
出版者 |
木耳社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ |
64p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-8393-2946-4 |
分類記号 |
739
|
著者紹介 |
1953年中国生まれ。89年より日本に定住。中国美術学院中国画系にて書法、篆刻、タペストリーを研修する。北京栄宝斎に於いて美術工作員、中国芸術研究所所長。 |
内容紹介 |
著者が自身の経験を振り返り、中国と日本の篆刻の学習法を比較することによって、日本人に合った学習法を紹介。篆刻の入門を学んだ人を対象に、読み物や豆知識も織り込んだテキスト。 |
目次
内容細目
もどる