蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017453174 | 図書 | 376.1//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010524371 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめて学ぶヴィゴツキー心理学 (フォーラム21) |
書名ヨミ |
ハジメテ マナブ ヴィゴツキー シンリガク |
副書名 |
その生き方と子ども研究 |
副書名ヨミ |
ソノ イキカタ ト コドモ ケンキュウ |
叢書名 |
フォーラム21
|
著者名 |
明神 もと子/編著
|
出版者 |
新読書社
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ |
137p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7880-4007-7 |
分類記号 |
376.11
|
著者紹介 |
1941年福島県生まれ。東北大学大学院教育学研究科修士課程(教育心理学専攻)修了。現在、北海道教育大学教授。共著書に「教師の「体験」活動」ほか。 |
内容紹介 |
子どもの精神発達と教育の関わりについて先駆的な業績を残したヴィゴツキー。日本の幼児の遊びなどの観察例の分析を通して、ヴィゴツキーの考えを学ぶ。また、ヴィゴツキーの生涯や研究業績も紹介する。 |
目次
内容細目
もどる