蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1026610137 | 図書 | 611.6// | | 在庫 | R41,R42 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013532243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
軍国日本と『孫子』 (ちくま新書) |
書名ヨミ |
グンコク ニホン ト ソンシ |
叢書名 |
ちくま新書
|
著者名 |
湯浅 邦弘/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ |
253p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06834-7 |
分類記号 |
399.23
|
著者紹介 |
1957年島根県生まれ。大阪大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。同大学大学院教授。専攻、中国思想。著書に「諸子百家」「菜根譚」など。 |
内容紹介 |
軍国日本の精神的・実践的支柱「孫子」。日本が世界規模の戦争に突入していく時代、「孫子」はどう読まれたのか。昭和天皇は敗因をどう分析したか。日本はなぜ戦争を始め、また敗れたのか。「孫子」の兵法を手がかりに考える。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
農業経営の歴史的展開と多様化の特質 |
野口 敬夫/著 |
飯田 拓詩/著 |
堀部 篤/著 |
|
2 |
農協の歴史的展開とその特徴 |
岸上 光克/著 |
|
|
|
3 |
専門農協の組織と事業 |
若林 剛志/著 |
|
|
|
4 |
農業協同組合の組合員と組織 |
山田 崇裕/著 |
|
|
|
5 |
農業協同組合のガバナンス |
多木 誠一郎/著 |
|
|
|
6 |
農協合併及び連合会の統合,子会社化の展開と課題 |
野口 敬夫/著 |
|
|
|
7 |
購買事業の課題と発展方向 |
岩崎 真之介/著 |
|
|
|
8 |
総合農協における販売事業の課題と対応 |
成田 拓未/著 |
|
|
|
9 |
農協における信用事業 |
平口 嘉典/著 |
|
|
|
10 |
農協における共済事業 |
武田 俊裕/著 |
|
|
|
11 |
農協における厚生・高齢者福祉など多様な事業 |
間々田 理彦/著 |
|
|
|
12 |
中国における農民組合制度の展開と今後の展望 |
曹 斌/著 |
|
|
|
もどる