蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1026870830 | 図書 | 002// | | 貸出中 | | 一般書(A) | |
× |
2 |
城東 | | 6611471266 | 図書 | 002// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015613075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハテナソンの本 |
書名ヨミ |
ハテナソン ノ ホン |
副書名 |
「問いづくり」への旅 |
副書名ヨミ |
トイズクリ エノ タビ |
著者名 |
佐藤 賢一/著
|
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ |
15,197p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
002
|
著者紹介 |
北海道岩見沢市生まれ。京都産業大学生命科学部産業生命科学科教授。教育支援研究開発センター長。博士(理学)。 |
内容紹介 |
教育や研究、ビジネスの場での問いづくりの重要性を実感し、NPO法人を立ち上げた著者。問いづくりのプロセスを探究し、それがどのように実生活や学問、さらにはプロフェッショナルな状況に応用できるかを対話形式で解説。 |
目次
内容細目
もどる