蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F自然科学 | 1025155613 | 図書 | 492// | | 在庫 | R7A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014496771 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
痛みの存在意義 |
書名ヨミ |
イタミ ノ ソンザイ イギ |
副書名 |
臨床哲学と理学療法学の視座 |
副書名ヨミ |
リンショウ テツガク ト リガク リョウホウガク ノ シザ |
著者名 |
堀 寛史/著
浜渦 辰二/監修
奈良 勲/監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
大学教育出版
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ |
6,188p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86429-519-2 |
分類記号 |
492
|
著者紹介 |
1977年北九州市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得後退学。博士(学術)。藍野大学医療保健学部理学療法学科講師。理学療法士。専攻は理学療法学、臨床哲学。 |
内容紹介 |
理学療法士として患者の痛みに対峙し、同時に患者として己の痛みに苦しんだ経験を通じ、痛みとその周辺の現象と概念について探究してきた著者が、理学療法学と臨床哲学の視点で「痛みとは何か」を考え、新しい意味を提示する。 |
目次
内容細目
もどる