蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018671154 | 図書 | 369.3//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010965180 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族を守りぬく東海地震講座 |
書名ヨミ |
カゾク オ マモリヌク トウカイ ジシン コウザ |
副書名 |
天災を減災に変えるために |
副書名ヨミ |
テンサイ オ ゲンサイ ニ カエル タメ ニ |
著者名 |
土 隆一/編著
榛村 純一/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
清文社
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ |
283p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-433-27285-X |
分類記号 |
369.31
|
著者紹介 |
1929年台北市生まれ。東京大学理学部地質学科卒業。理学博士。静岡大学名誉教授。 1934年静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。77年より連続7期、掛川市長を務める。 |
内容紹介 |
静岡県掛川市の「地震防災リーダー人材養成講座」セミナーの2年目、3年目の講演内容をまとめる。地震学、津波、原子力、災害医療、災害時における精神ケアなどさまざまな分野から東海地震への備えについて学ぶ。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
東海地震の第3次被害想定とその対策 |
小澤 邦雄/著 |
|
|
|
2 |
「減災」による実現可能な耐震対策を |
小澤 邦雄/鼎談 |
土 隆一/鼎談 |
榛村 純一/司会 |
|
3 |
東海地震と木造住宅 |
坂本 功/著 |
|
|
|
4 |
地震に強い住まいを目指すには |
坂本 功/鼎談 |
土 隆一/鼎談 |
榛村 純一/司会 |
|
5 |
東海地震と津波被害 |
首藤 伸夫/著 |
|
|
|
6 |
津波多発国は津波対策先進国 |
首藤 伸夫/対談 |
榛村 純一/対談 |
|
|
7 |
地震の際の応急手当とその心得 |
池谷 直樹/著 |
|
|
|
8 |
より多くの命を救うための災害時医療 |
池谷 直樹/対談 |
榛村 純一/対談 |
|
|
9 |
災害時のパニックとその対処 |
石川 憲彦/著 |
|
|
|
10 |
心の傷をケアしあえる社会づくり |
石川 憲彦/鼎談 |
土 隆一/鼎談 |
榛村 純一/司会 |
|
11 |
掛川市とその周辺に予想される東海地震災害 |
土 隆一/著 |
|
|
|
12 |
地層で決まる地震災害 |
土 隆一/対談 |
榛村 純一/対談 |
|
|
13 |
東海地震と私たちの暮らし |
石橋 克彦/述 |
|
|
|
14 |
知ることこそ震災克服の第一歩 |
石橋 克彦/鼎談 |
土 隆一/鼎談 |
榛村 純一/司会 |
|
もどる