蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
19 |
在庫数 |
17 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022849887 | 図書 | 540/ヨク/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1023166075 | 図書 | 540/ヨク/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5111016092 | 図書 | 540// | | 貸出中 | J33B | 児童書(J) | |
× |
4 |
都島 | | 5211045108 | 図書 | 540// | | 在庫 | 41B | 児童書(J) | |
○ |
5 |
福島 | | 5311034895 | 図書 | 540// | | 在庫 | 2 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
港 | | 5611020123 | 図書 | 540// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
大正 | | 5711064336 | 図書 | 540// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
天王寺 | | 5811233500 | 図書 | 540// | | 貸出中 | 3 | 児童書(J) | |
× |
9 |
浪速 | | 5910990208 | 図書 | 540// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
西淀川 | | 6011193882 | 図書 | 540// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
淀川 | | 6111015860 | 図書 | 540// | | 在庫 | J21 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東淀川 | | 6211349656 | 図書 | 540// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
生野 | | 6411073759 | 図書 | 540// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
城東 | | 6611018448 | 図書 | 540// | | 在庫 | 子どもの本4B | 児童書(J) | |
○ |
15 |
阿倍野 | | 6811191144 | 図書 | 540// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
住吉 | | 7011116402 | 図書 | 540// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
東住吉 | | 7111021445 | 図書 | 540// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
平野 | | 7211223966 | 図書 | 540// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
19 |
西成 | | 7310986554 | 図書 | 540// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012665044 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よくわかる電気のしくみ (子供の科学★サイエンスブックス) |
書名ヨミ |
ヨク ワカル デンキ ノ シクミ |
副書名 |
電気ってなんだ?その正体・発電・利用方法を知ろう |
副書名ヨミ |
デンキ ッテ ナンダ ソノ ショウタイ ハツデン リヨウ ホウホウ オ シロウ |
叢書名 |
子供の科学★サイエンスブックス
|
著者名 |
伊藤 尚未/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ |
94p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-416-11338-7 |
分類記号 |
540
|
著者紹介 |
『子供の科学』で10年以上、電子工作の連載を持ち、子供たちに電気・電子分野のモノづくりの啓蒙活動を行う。著書に「電子工作大図鑑」など。 |
内容紹介 |
現代の生活に欠かせない電気はどうやってできるのか、電気をどのように利用しているのかについて写真やイラストでわかりやすく解説。また、電子部品や回路、かんたんな電子工作なども紹介する。 |
内容紹介(児童書) |
わたしたちの生活に欠かせない電気とはいったい何でしょうか?一番身近な電気の元・電池でできる実験をはじめ、電気ができるしくみ、電圧・電流とはなにか、電気を光・運動・熱・音に変える方法などを紹介(しょうかい)。かんたんにできる電子工作ものっています。 |
目次
内容細目
もどる