蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 資料購入予 | 図書 | Pナカム//ちいさいえほん | | 発注済 | | 児童書(J) | 未確定 |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000033625 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すうるすうるぴたん (ちいさなかがくのとも) |
書名ヨミ |
スウル スウル ピタン |
叢書名 |
ちいさなかがくのとも
|
著者名 |
中村 文/ぶん
山本 久美子/え
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ |
23p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
E
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
一八世紀半ば〜一九世紀初めにおける大坂町奉行所の捜査・召捕とその補助者 |
安竹 貴彦/著 |
|
|
|
2 |
大坂三郷支配における町惣代の役割 |
野高 宏之/著 |
|
|
|
3 |
平人と被差別民との婚姻・雇用をめぐる裁判について |
藤原 有和/著 |
|
|
|
4 |
「風聞書」の世界 |
藪田 貫/著 |
|
|
|
5 |
大和川付替による河内国矢田部落の集落移転について |
臼井 壽光/著 |
|
|
|
6 |
江戸中期における草場の実態と死牛の取得状況・取得方式 |
寺木 伸明/著 |
|
|
|
7 |
御用筆師勝守家とかわた村・白革師 |
勝男 義行/著 |
|
|
|
8 |
近世被差別民における縁起・由緒書の成立事情について |
森田 康夫/著 |
|
|
|
9 |
天保改革期大坂の人足寄場 |
松永 友和/著 |
|
|
|
10 |
斃牛馬自由処理運動の顚末 |
のび しょうじ/著 |
|
|
|
11 |
近代初頭の大阪の皮革業 |
高木 伸夫/著 |
|
|
|
もどる